1.サブパターン パターンの一部を括弧で囲み、グループ化することによって、その箇所をひとつの単位として扱うことができます。 また、括弧で囲った部分にマッチした値を取り出すこともできます。 [crayon-6006cef0e173172515 …

1.サブパターン パターンの一部を括弧で囲み、グループ化することによって、その箇所をひとつの単位として扱うことができます。 また、括弧で囲った部分にマッチした値を取り出すこともできます。 [crayon-6006cef0e173172515 …
1.選択肢 正規表現では、あるどちらかの文字列にマッチすればtrueなんてこともできます。 どちらかの文字列にマッチしたらという選択肢をもたせる場合はパイプ(|)を使います。
1 2 3 4 5 6 |
<?php // catかdogが文字にあればいいので1(true) echo preg_match( "/cat|dog/", "I love a dog." ); // 最初の文字がアルファベットでないので0(false) echo preg_match( "/^[a-z]|[A-Z]/", "1st" ); |
…
正規表現の文字クラスとは、そのクラス内のいずれかにマッチすれば良いというもので、角括弧([])で囲みます。 例を見ていきましょう。
1 2 3 4 5 6 |
<?php // dogのdの次の[]の中のoに2文字目がマッチしているので1(true) echo preg_match( "/d[aiueo]g/", "I love a dog." ); // 2文字目がaiueoにマッチしてないので0(false) echo preg_match( "/d[aiueo]g/", "dbg" ); |
角括弧([])の初めにキャレット(^)を置 …
正規表現とは、複雑な条件にマッチする文字列を検索するパターン文字のことです。 正規表現の使用法については大きく分けて3つ存在します。 正規表現にマッチした部分を取り出す 正規表現にマッチした部分を置換する 正規表現にマッチした部分を切り分け …